Romancing.jp

Docker

Nim Compiler vol.1

  • May 25, 2018
  • POST

現在Nimのクロスコンパイラ環境をDockerで作ろうとしている。
Chromeのタブを開きまくっているので一度整理したいと思って記述

Docker APIでログインする

  • Mar 14, 2016
  • POST
Login Docker Tutorial Series, Part 7: Ultimate Guide for Docker APIs $ curl -L -u userid:password https://index.docker.io/v1/users "OK" $ curl -L -u userid:bad-password https://index.docker.io/v1/users "" Node.jsで書いてみる node.jsでbasic認証を使ってhttps接続する - @blog.justoneplanet.info どれどれ…結構簡単に実装できそうだな。 利用言語はいつも通りLiveScript require! \https options = host: \index.docker.io path: \/v1/users/ auth: "#{process.argv.2}:#{process.argv.3}" https.get options, (res)-> console.log res.status-code res.on \data, -> console.log it.to-string! $ lsc test.ls userid password 200 "OK" $ lsc test.ls userid bad-password 401 "" 途中httpパッケージで必死にhttps通信しようとしてハマったりしたが、 httpsパッケージなるものがあることがわかってからは一瞬で実装出来た。
AUTHOR
Miyabi

ぼちぼち備忘録を残す系Noder

最近の興味はコンパイラ言語

LATESTS
VimでMySQLに接続する
  • Nov 13, 2018
  • POST
Clojure Setup (Spacemacs編)
  • Jul 17, 2018
  • POST
コマンドラインツールと私
  • May 25, 2018
  • POST
Nim Compiler vol.1
  • May 25, 2018
  • POST
新ブログへの移行
  • May 24, 2018
  • POST
ConoHa CLI 開発日誌 vol.8
  • Dec 21, 2017
  • POST
ConoHa CLI 開発日誌 vol.7
  • Dec 19, 2017
  • POST
ConoHa CLI 開発日誌 vol.6
  • Dec 14, 2017
  • POST
ConoHa CLI 開発日誌 vol.5
  • Dec 9, 2017
  • POST
ConoHa CLI 開発日誌 vol.4
  • Dec 6, 2017
  • POST
TAGS
  • conoha (9)
  • golang (8)
  • diary (7)
  • javascript (7)
  • mysql (4)
  • php (4)
  • etc (3)
  • ogg (3)
  • docker (2)
  • nim (2)

© Romancing.jp

Powered by Hugo.

Robust designed by Daisuke Tsuji.